HOME

 


  ・設備概要

  ・受託開発

 


  ・予約概要

 


  ・アクセス
  ・よくあるご質問


 


 
よくあるご質問


 施設について
Q.車での来場は可能ですか?
A.可能です。大型の4tトラックも可能です。
Q.駐車場は何台止められますか?
A.乗用車6台駐車可能です。トラックについてはお問合せ下さい。
Q.打ち合わせを行うスペースはありますか?
A.ご用意しております。利用される場合は事前にお申し出下さい。
Q.ネットワークは設備されていますか?アカウント制限等はありますか?
A.インターネット接続は可能です。アカウント制限はありません。


 サイト予約について
Q.土日祝日は利用できますか?
A.土日祝日もご利用可能です。サイト管理者にお問合せ下さい。
Q.予約は何日前から受付していますか?
A.30日(1ヶ月)前から予約可能です。それ以前の予約はご相談下さい。


 料金について
Q.予約時間を超えて利用する場合の手続き、及び延長料金はいくらですか?
A.予約時間終了1時間前までにオペレータへ延長する旨をお伝え下さい。
  終了以降の予約状況を確認いたします。延長料金は、1時間毎に発生します。
Q.土日祝日に利用する場合、利用料金は割り増しになりますか?
A.土日祝日に利用される場合は、利用料金は割り増し料金となります。
  料金については
お問合せ下さい。


 測定設備・サービスについて
Q.オペレータはいますか?
A.オペレータはおります。利用料金はオペレータ1名分込みの金額となります。
Q.静電試験(ESD)、イミュニティー試験、雷試験はできますか? 
A.申し訳ありませんが、試験することができません。 
Q.暗室のサイズはどれくらいですか?
A.9.5m×6.0m×5.2m (長さ×巾×高さ)です。
Q.暗室内でスペアナの波形を見ることができますか?
A.暗室内にプロジェクターがありますので、リアルタイムで見ることが可能です。
Q.利用できるACコードの形状は?変換プラグはありますか?
A.ACコードの形状は、Aタイプ(日本・アメリカ系)とCタイプ(ヨーロッパ系)の2種類です。
Q.測定電源電圧の範囲は?単相、及び3相で切り替えて測定できますか?
A.単相のみです。測定できる電圧は300Vまでです。
Q.電源端子伝導妨害波試験は測定できますか?測定可能周波数は?
A.可能ですが、LISNの仕様から単相0〜240V 16Aまでの対応となります。
  測定可能周波数範囲は150kHz〜30MHzまでとなります。
Q.周辺機器(SG)を地下に設置して測定することは可能ですか?
A.設置は可能です。
  対向機器設置スペースのサイズは、350mm×600mm×650mm(縦×横×深さ)です。
Q.試験器と相互接続テストを実行するための対向機器の持ち込みは可能ですか?
A.可能ですが、サイズ制限がございます。(サイズは上記を参照下さい)
Q.検討するスペースはありますか?
A.試験機の対策検討室がご利用頂けます。使用する場合は、サイト管理者にお申し出下さい。
Q.サイト内に対策部品や工具はありますか?その場合、利用できますか?
A.ガスケット、導電テープ、チップ対策部品があります。工具(ドライバー、半田コテ)も利用
  可能ですが、数に限りがありますので、なるべく持参願います。

戻る

 Copyright (c) 2010 Astronaut.,co.LTD. All Rights Reserved.